男性も女性も毛髪の健康とケア
科学は日進月歩です。毛髪は毛母細胞が核を持たないために再生能力がないというのが定説でしたね。つまりトリートメントで毛髪がみるみる回復というのは夢だったのです。
ところが最近は毛髪内のたんぱく質の構造変化ということが研究され始めたのです。頭皮から生えてきた毛髪は生命体ではありませんから、いったんダメージを受けると元には戻らないというのが通説でした。最近のたんぱく質科学では、毛髪を構成している成分の80%を占めるたんぱく質が生きていると考えるようになってきたのです。例えばパーマ液を使って髪にウエーブをかけるというのは、髪を構成するたんぱく質が生きているからできることと考えることができます。こうした視点から、ダメージを受けた毛髪のケアが研究され始めました。毛髪内にある種の成分を加えることで、たんぱく質の構造を蘇らせ、毛髪の生命力を再生させるのです。ヘアケアを通じて毛髪のたんぱく質に働きかけ毛髪の生命力をよみがえらせるのです。
毛髪内のたんぱく質の自己再生能力を促進することと、毛髪のダメージ耐性を向上させることですね。私たちの体というのは常に全体が複雑微妙につながっていますから、毛髪の健康とケアについても、体全体の健康が関係してくるんですね。ですから体のたんぱく質が不足してくると、痩せた髪の毛が生えてきます。毛髪の健康とケアにも日常の食生活が深く関係してくるんですね。太くて健康な毛髪のためには、たんぱく質の代表ともいえる肉がおすすめです。すでに生えてしまっている毛髪については、体内からケアすることができませんから、直接毛髪にケアをします。